画像一覧

山頂南側は植林であまりよろしくない。木々の隙間からズーム。

九鬼山山頂。松ぼっくりで新年のメッセージ。

九鬼山の天狗岩から。右の山々が三ツ峠山。富士山の真正面で素晴らしい展望なのだが1700m越えで寒すぎるので断念。

寒い。町ですでに氷点下2度だと。

林道どんつきの辺鄙な立地に関わらず満員であった。遠くから車やバイクで来るようだ。うまいうどんであった。しかも安い。

願掛も草鞋。何個か読んで見る。「楽しく元気に山を歩けますように」「足の痛みが取れます様に」

子ノ権現は足腰の神様らしい。

子ノ権現のスカイツリー展望所から関東平野。スカイツリーの他、都心の摩天楼群も見えました。

伐採して建てた鉄塔の横に「自然を大切にしよう」。建設者の自虐か、それとも活動家の皮肉か。

変哲ない山だけど今回のコースではまだ景色がいい方。

枯れ木の向こうに関東平野。

伊豆ヶ岳山頂。葉が散っているのでそれなりに景色は良い。

沢沿いのありふれた植林の道。

午後2時過ぎにスタート地点のバス停に戻ってきた。すっかり夕方感覚。なんにもなくて寂しい。

蕨山はハイキングコース、、、のはずだけど、かなり急よ。

ススキの道は終わり。ウノタワからは通行止めではないので、ソコソコ人はいる。5組くらいすれ違ったかな。

長沢背稜から延びる枝尾根。左の方は登ったけど、右の方はまだ。

右が大持山。遠く中央左が両神山。写真だと遠いけど、現場だと巨大ですぐそこと言う感じ。

尾根は枯れススキの輝く黄金道であった。

低山は冬がいいね。午前中だけど夕方の雰囲気。
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137