画像一覧

天神尾根の天狗岩。アホ一匹でございます。

オキノ耳は雲の中。今回は断念。

来し方を振り返る。急だし上り下りだしちょっと怖いし。へとへとだよ。

中盤は比較的なだらか。

鎖場は続く。中央右がトマノ耳。山頂は見えてるんだけど遠い。いや、ホンマきついコースですわ。

西黒尾根もなかなかの人気。ナメて歩けるコースではないですよ。

1300mで樹林帯が終わる。ここで大体ロープウェイ駅と同じ高度。ここからが本番の岩稜地帯。

登山口。いきなり急登が始まる。

土合駅。プラットホームから駅舎までが既に登山の谷川岳。

有名になるには意味がある。そう思える尾瀬でした。

尾瀬ヶ原は広いわぁ。前を歩くW氏とI氏。

至仏山は気品漂う優雅な印象。

池塘の先に燧ケ岳。峻烈。

アヤメ平から至仏山。

登山口。ここにもそれなりの駐車場があるんだけどね。環境保護のため(地元の権益のため?)、片道40分の送迎バスを使う必要がある。

朝の駐車場。4時半の段階で結構な駐車率。ここから先は自家用車の進入が禁止されているため送迎バス(片道1000円)の利用が必須。

桜島から鹿児島の夕景。

貴賓室での食事セット。昔は撮影禁止だったそうだが、大河ドラマ「西郷どん」放送後から、なんか規則が緩くなって黙認状態になっているそうだ。ガイド曰く「撮影禁止だけど撮影しても黙認します」なので、堂々と写真に収める。ドラマ撮影のためにNHKが色々とゴリ押ししたんだろうなぁ。

御殿から撮影。

展望所から撮影。桜島は今日も噴火しているようだ。
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137