画像一覧

そして、人気の山道はこうなる。雪と泥が何度も踏み返された最低の道である。

雪が降って塔ノ岳は大人気。

富士山の右下、こんもりしているところが鍋割山。

去年もこの構図で撮ったな。丹沢の盟主蛭ヶ岳。

さくさくと雪を踏みしめて歩く。

鍋焼きうどんが名物。強気な値段設定。

丹沢からだと巨大な富士山。

積雪10cmといったところ。輝く海に伊豆大島のシルエット。

快晴。よしよし、上の方は雪だな。

草戸山にて空を見上げる。抜群の青空。この黄色い実は何だろう。

道が凍っているので歩きやすくて良い。普段であれば踏み変えされてドロドロ。

富士山の右手前が前回登った九鬼山あたり。こちらも見えてる範囲はだいたい登ってる。

今日は信玄茶屋の山菜ソバ。 700円。普通であれば高いが、山頂での食事とさればプライスレス。

富士山。いつもは左に見える清水茶屋で陣馬ソバを食べている。

山頂から奥多摩方面。まぁ、だいたい登ってる。

山頂は岩場で結構な断崖。富士以外の景色も良い。

御前山から。裾野まて見渡せる訳ではないが、これはこれで良しかな。

陽があたれば邪気は払われ気持ちの良い山歩きである。

山の北斜面は陽もあたらず不気味なかぎり。誰にも遭わない。どうやら本日この山域にいるのは私だけのようだ。

山頂北側は良い感じ。
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137