logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20231118S006
所々笹原が広がる穏やかなルート。危険箇所も特にない。
20231118S005
大月市最高峰らしい小金沢山。
20231118S004
上日川ダムと甲府盆地。
20231118S003
山頂というより途中の小ピーク。
20231118S002
本日、朝の気温は-5度。しかも風が強い。登山道も凍っている。
20231118S001
小屋平から大月駅を目指す。
20231111S023
車道歩き一時間でバス停。丹波山村役場が新しくなっていた。
20231111S022
終盤、道幅が広くなってからも、何ヶ所か崩落していて危なかった。
20231111S021
橋直す気ないな。
20231111S020
倒木が多くて落ち葉が深くて谷が崩れていて、、、結構スリルだったよ。
20231111S019
もはやわけがわからん。
20231111S018
落ち葉の下の浮石が危ない。谷も深いしヒヤヒヤする。
20231111S017
道迷いしまくり。秋は難度高し。
20231111S016
金山跡。今でも砂金くらいは取れるのかな。
20231111S015
はたして何が覗けるのやら。
20231111S014
また、秋に来よう。
20231111S013
そして落ち葉が深い。道がわからん。
20231111S012
鶏冠山も紅葉は凄かっただろうな。
20231111S011
下山時に振り返ってやはり崖。軽くだけどあんなところで道迷いしたとは怖いな。
20231111S010
崖上の鶏冠神社も山頂扱い。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137