logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20241215S003
誰もいない薄暗い早朝の道。来るまでの電車で恐竜に襲われるマンガを読んでいた。道は荒れているしそこらからラプトル(恐竜)が現れそうだ。恐竜はないとしても野生動物はいるだろうし怖くはある。
20241215S002
本邦帝王切開発祥之地。こんな病院どころか診療所すらない場所に?
20241215S001
本日快晴。登山口まで車道を歩く。
20241214S007
一本だけあるモミジが赤い。植林されてなければ里でもいい色合いなんだろうなぁ。
20241214S006
今回の最高峰。500mに満たず。
20241214S005
昔の山城跡。朽ち果てているとはいえ、こんなところまで植林するんだねぇ。
20241214S004
こういうちっちゃい神社は関東の山にはけっこうある。
20241214S003
多摩川上流の集落。大岳山が見えている。
20241214S002
むかし山城の物見矢倉があったそうだ。
20241214S001
葉も落ちてすっかり冬。
20241208S007
海のすぐそば。砂浜は夏になると海水浴場となるようだ。
20241208S006
山の裏の集落。
20241208S005
立石山は200mと超低山だけどアスレチックで楽しい。
20241208S004
花崗岩かな。六甲と似た岩場。
20241208S003
博多からすぐだけど海が綺麗です。
20241208S002
糸島市の最高峰。400mくらい。
20241208S001
九州は関東とは植生が違う。
20241130S011
平坦な地形だとますます道がわからない。
20241130S010
紅葉は終わっている。
20241130S009
これだからなぁ。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137