logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20240413S006
一週早かったらいい感じの桜だったかな。
20240413S005
山頂は大宴会場と化してますな。焼物に鍋物にいい匂いでしたわ。
20240413S004
城山の桜。紅白桃。
20240413S003
景信山の桜。
20240413S002
奥高尾にも意外とヤマザクラあるんですな。
20240413S001
高尾も静かな所は静かなものだ。
20240330S012
出たぁ〜!至るところに熊出没注意の看板あり。
20240330S011
初狩までの道も良い森である。やっぱ秋だな。もう一度こないと。
20240330S010
いやはやでかいよ。滝子山は全方位視界が良くて、北を向けば奥多摩や奥武蔵、八ヶ岳まで見える。
20240330S009
ザックとともに富士山。
20240330S008
滝子山山頂。
20240330S007
頂上付近北斜面には雪が残っていた。
20240330S006
素晴らしい森。山梨の森林100選だとか。山梨だけで結講あるね。
20240330S005
ここなんか川脇の砂地だけと、金色の破片が堆積している。
20240330S004
砂金かなぁ。川底がキラキラしている。
20240330S003
落葉に足が埋もれる。秋は素晴らしかったに違いない。
20240330S002
結講整備されている。でも、山頂付近を除いて道中誰とも出会わず。
20240330S001
長い林道歩きの末、やっと登山口。
20240324S012
なんにもないない東吾野駅。
20240324S011
林業が成り立ってるのかな。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137