logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20250322S007
下山する頃にははや夕方。
20250322S006
丹沢盟主蛭ヶ岳。
20250322S005
山頂は大人気。
20250322S004
融けてズルズルであるが、そこそこの雪遊びができた。
20250322S003
いつものお地蔵さん。暖かそうである。
20250322S002
塔ノ岳山頂付近は積雪が残っているようだ。
20250322S001
二ノ塔からの富士山。春霞で午後には見えなくなった。
20250308S007
雪が降ってきた。景色のいい日の出山も今日はあまり良く見えない。
20250308S006
北斜面には所々雪が残っていた。
20250308S005
伐採されて要害感はなくなりましたな。
20250308S004
東京都では少しづつ植林を減らしていくようです。 花粉症がかなわんしね。
20250308S003
植林伐採中でした。
20250308S002
曇天のためあまり映えず。
20250308S001
梅祭りが開催されていた。
20250301S003
丹沢の山頂が光っていた。蛭ヶ岳山荘の屋根が反射してるのだろうか。
20250301S002
陣馬山から。もやっとしてるが、幽玄で幻想的ともいえるか。
20250301S001
景信山から。快晴だけど、もやっている。
20250222S004
丹沢山頂は雪だろうか?1500mくらいからは雪がありそう。
20250222S003
南高尾といえば木製の彫刻。龍。
20250222S002
南高尾といえば木製の彫刻。梟。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137