logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20200721S012
帰りは花咲く登山道をノンビリと下る。
20200721S011
山頂にて訓練中の自衛隊の皆様。彼らも口々に「こぇー」って言ってたよ。
20200721S010
摩周岳山頂から。立ってる場所も左手側は崖。相当な高度感。
20200721S009
緑の廻廊は大好き。風を切って走り抜ける。急いでSSCCを追いかける。
20200721S008
西別岳から振り返る摩周も中々の物。
20200721S007
西別岳山頂。 360度の視界が開ける素晴らしい山頂。
20200721S006
絶壁の摩周岳山頂。
20200721S005
SSCCは摩周岳へ。私は先に西別岳を往復する。
20200721S004
摩周湖外輪山を往くSSCC。夏でも涼しい風が吹き、本当に気持ちの良い登山道。
20200721S003
青に緑が映える。
20200721S002
見るからに険しそうな摩周岳。
20200721S001
摩周岳に登るには外輪山に沿って摩周湖を半周する。って、要は登山口からは対角線、一番遠いよ。高低差は大したことないけど距離は長い。
20200720S014
オンネトーは幻想的な色合い。水没した倒木が朽ちずに水面で揺れている。
20200720S013
オンネトー側に下る。ザレていて滑りやすい。正面には迫力の阿寒富士。
20200720S012
山頂から少し降った所。絶壁の先が雌阿寒岳頂上。
20200720S011
南を向けば青沼と阿寒富士。
20200720S010
山頂附近から。北側にも噴火口があり阿寒湖が望める。
20200720S009
後続の登山者。すんごい所を登っているように見える一枚。ロープが張ってあるのでそんなに危険ではないです。
20200720S008
蒸気の湧き出す噴火口は200メートルの断崖。
20200720S007
この岩はツバメ?の巣になっていた。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137