logo logo_atte 日記 随筆 何処
画像一覧
Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137
20250721S010
二日ぶり。一本枯れ木。
20250721S009
環境活動家が目印のピンクテープを回収しているらしい。活動家って一方的な正義の思想で迷惑かけるだけだから嫌いだ。
20250721S008
麻生山から北東方向。
20250721S007
再びスギ林。クモの巣が顔にひっかかって不快。
20250721S006
ここだけ伐採されていた。
20250721S005
ずっと植林地帯。つまらない。
20250721S004
こちら山頂も何も無し。
20250721S003
山頂には何も無し。
20250721S002
琴平神社から五日市市街。
20250721S001
朝の7時から暑い。ラオスの片田舎を歩いているかのよう。
20250719S009
渓流で緑に癒される。
20250719S008
これが白岩の滝、、、かな。
20250719S007
初めて来た麻生山。意外と展望がよい。
20250719S006
一本、異様に高い朽ち木が雲を衝く。
20250719S005
展望なし。
20250719S004
関東の低山といえど、人気のコース以外はまず人が通らない。
20250719S003
左は崖。チト怖い。道中の安全を願う。
20250719S002
登山者は後にも先にも一人だけ。朽ち果てた神社。
20250719S001
入口からして不気味な森。昨今、クマのニュースが多いから意識しちゃうけど胆力を鍛えるのだ。
20250713S003
大きなユリに大きなチョウ。大型の蝶は優雅である。

Newer Older 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137