2024-12-31 19:00:03 JST
20241231T100003Z
(2024-12-31) 風吹岩から七兵衛山。曇後快晴。同行はPMH。両親含むジジババ三人である。放っておいたらテレビを見て寝てばかりの親に喝を入れるべく、本人の意向はさておき六甲山に連れ出す。目標は中腹の風吹岩。普段の山行で元気なジジィ、ババァをたくさん見ているしこの程度ならなんとかなるであろう。最初はロックガーデンを考えていたのだが、急坂はきついとの事で会下遺跡経由の比較的なだらかなコースを選択する。およそ三年半ぶりくらいの六甲山系であるが、改めていい山である。スギの植林が少なく広葉樹の森が広がるため冬でも明るい。少し登れば神戸大阪の街を見渡せて、瀬戸内海を越えて淡路の方まで見ることが出来る。アクセスが非常に良くバスに乗らずに1時間もあれば登山口である。高尾山以上の好立地で高尾山以上に変化に富んでいる。最近はずっと関東の山であったが、高くはなくとも良い山が多いのが関西である。予定通りの12時に風吹岩に到着。以前はネコやイノシシが多くいたものだが、冬であるからか動物の姿は無し。ただ、ハイカーはそれなりに登っていた。大晦日なんて関係ありませんね。明日は元旦だしそれはそれでたくさんの人が登っていそうである。横池でお昼にしたあと、体力が回復したのか、まだ行けるとの事で七兵衛山に寄り道。下山してみれば8キロを6時間。まぁ、年を考えれば上出来である。