2024-03-09 18:57:25 JST
20240309T095725Z
(2024-03-09) 笹子雁ヶ腹摺山。晴。中央線で山梨に行く時に通る長い長いトンネル。笹子トンネル。本日はトンネルの上を歩いて超える予定。昨日の雪でいい感じの雪山になっているだろう。いつものように5時の始発で出発、7時過ぎに笹子駅着。バスはまだないので登山口まで30分位歩く。車道はつまらないな。あと、西風が強くて寒い。しばらくは杉の植林体。このあたりはまだまだ寒いのか花粉はついていない。 1000mくらいから雪が深くなってくる。道中一人で、急な坂道で細い尾根もあるが、先行者と後続者がいるのは把握しているのでそれ程不安はない。 1時間と少しで1座目の笹子雁ヶ腹摺山。植林体が終われば、空は青く大地は白く、枯れ木の森も味わい深く最高だ。さて、二座目へと向かうが雪が急に深くなる。 300mくらい進んだが、昨日は30cmほど積もったようで、新雪とあり、ふくらはぎくらいまで足が沈む。これは厳しい。ゲイターを持ってきていない。ローカットシューズにチェーンスパイクだと靴の中に雪が入りまくって靴下が濡れてくる。このままだと靴ごとずぶ濡れだろう。残念だが、装備不足。引き返す。二時間以上かけて来て、天気もいいだけに、無茶苦茶悔しいが仕方がない。来た道を引き返す。駅につけばまだ11時過ぎ。目の前で電車が出発する。1時間待ち。運がないなぁ。