logo logo_atte 日記 随筆 何処
2023-04-11 11:19:54 JST
(2023-04-08) 時折激しいスコールはあれど朝方までシトシト雨が降るという感じであった。本日は快晴。ただし風は非常に強い。雨雲を吹き飛ばしてくれたようだ。折角の天気なので今日は三宅島の火山を立入禁止エリアの手前まで登ることにする。バスにてキャンプ場からは島の反対側である南端の大路池へ。ここも大昔の噴火口。カルデラに水が溜まって池になっている。周囲は野鳥の楽園となっているらしく多様ななさえずりが聞こえる。池脇にはアカコッコ館があり、アカコッコ(ツグミ科)が島のシンボル的な鳥になっているようだ。伊豆諸島はどことなく南国の島。緑が深いですな。坪田林道で山に入る。標高300mから500mくらいを環状道路が走っていて、この道が立入禁止エリアとの境界になっている。島の南西側は2000年に溶岩が流れたエリアを突っ切る形で、森林の深い島にあって樹木の絶えた道を進む。火山の威力をまざまざと感じられる雄大な景色が広がる。気持ちのいい散歩、、、と言いたいが、風が強烈だ。都会人の感覚としては台風と何ら変わらない状況。山麓は昔、観光牧場であったようだが、今は寂しい風だけが吹く荒れ地である。午後は島随一の温泉に入ってキャンプ場に戻る。昨日は雨、今晩は風に耐える戦いである。