2021-07-27 10:34:51 JST
20210727T013451Z
(2021-07-23) 塔ノ岳。曇。同行は練馬のR氏。何度も登った塔ノ岳だけど、近郊で登りやすさの割には満足度の高い風景が広がる。よって、初めて登る相手とは丹沢に行くことが多い。山行、好きになってほしいからね。しかしながら、生憎の曇り空。この季節、カンカン照りでも困るんだけど、曇りと言うより雲の中なので景色が全く見えないのは残念。天然ミストで照りつける暑さはないものの、湿度は高いので汗は結構かく。 R氏。最近運動不足で山登りは不安とか言っていたはずだが、さすがは21歳。基礎体力が違う。むしろ私がついていけません。うーん、衰えてるんかなぁ。自分では結構体力ある方だと思っていたのに、本当に若い人と一緒だと登りでついていけない。時間があれば丹沢山までピストンする予定だったけど、景色がないのでヤメにする。よって、休憩多め。それでも昼前には塔ノ岳山頂についてしまった。 1時間以上山頂でのんびりして、必要ないのに水汲みに行ったり、定番の花笠茶屋で麺を食べたりして時間調整。 4時半といい具合に下山したものの駅前の居酒屋は全て休み。緊急事態宣言恐るべし。小田原にも近いし美味しい海産物を食べる予定だったのに肩透かし。仕方がないので新宿まで戻って海鮮居酒屋に寄ってから帰宅。