2020-07-21 20:17:42 JST
20200721T111742Z
(2020-07-20) 北海道ロカビリー道中13日目。四座目。雌阿寒岳。 6時キャンプ場発。野中温泉登山口に6時40分。雌阿寒岳は樹林帯、ハイマツ帯、岩稜帯、山頂部は蒸気の上がる噴気孔を持つ火口と活火山を存分に楽しめる贅沢な山。 100名山の一つでもある。天気も絶好。大雪山の山映まで見渡すことができた。当初は往復を考えていたのだが、ジジぃ連曰く「別の道があるならそっちのほうがいい」とのことでオンネトー側に下山する。 8年前に私が辿ったのとは逆のコースである。当時はついでに阿寒富士にも登ったのだが、今回はSSCCの体力的にパス。まぁ、雌阿寒岳の方が景色はいいらしいので良しだろう。なお、8年前は霧と小雨で何にも見えなかったので、阿寒富士からの眺望は不明である。あんまりにも悔しかったので、翌日再度雌阿寒岳だけ往復したのを覚えている。よって、雌阿寒岳は実に3度目の登頂である。下山後、野中温泉で汗を流す。源泉掛け流しの硫黄泉。風情が良くて大好きな温泉。ただし、あまりに熱くて内湯は入れない。充実した山行。SSCCも大満足な一日であった。