2020-07-14 07:10:17 JST
20200713T221017Z
(2020-07-13) 北海道ロカビリー道中6日目。曇りのち晴れ。三座目、暑寒別岳。山頂付近は霧、一時雨。 4時起床。5時発。暑寒別岳の標高は1492m。山荘付近で300mくらいはあるので比高は1200m。大倉から塔ノ岳に登ることを考えたら大体同じ感覚である。 SSCCに合わせてゆっくり登る。パパじぃは登頂成功。シバじぃは9.5合目までは来ながら無念の断念である。暑寒別岳は花の100名山に選定されているだけあり、山頂付近の高原は高山植物のお花畑となっており一見の価値はある。晴れてたら良かったのになぁ。 6年前にも登ったことがあり、その時も霧で景色は何も見えなかった。虫の多い山(特に蚊)なのだが、6年前よりは激減している(それでも多いけど)。 7月も遅めになれば蚊の発生も落ち着くのかもしれない。 11時間(20km)に及ぶ登山後となれば、さらなる活動をする元気はなし。暑寒荘にもう一泊である。