logo logo_atte 日記 随筆 何処
2020-03-21 19:09:58 JST
(2020-03-21) 岡本有馬往復。晴れ。シーズンに向けてのトレーニング。 10時40分、遅めのスタート。もう少し暖かくなれば早朝から行くのだが、まだ朝夕は寒い。 3時間以内に有馬に着ければ往復も可能だろうと、13時30分有馬到着を目標にハイペースで飛ばす。今日は本当にハイカーが多かった。特に若いカップルが多かった印象。年配のグループを追い越すときに聞こえてきた会話。「40回以上来てるけど、こんなに多いんは初めてや。」うんうん、私も40回以上来てると思うけど、確かにこんなに人が多いのは初めてかもしれない。山頂広場は混んでいると予想。最高峰は帰りに寄ることにしてまずは有馬を目指す。閑散とした温泉街かと思えば意外と観光客が多かった。減った外国人の分を補うだけの日本人が訪れているようだ。中国語や韓国語に溢れていた数ヶ月前に比べれば半分ほどの人手であろうが、数年前に比べれば何倍も多い。 13時20分。有馬温泉のバス亭に到着。風呂どころか汗を乾かす間もなくすぐさま引き返す。汗臭い登山スタイル。時間に余裕があるため最高峰にも寄り道、遅めの時間にかかわらずそこそこの登山客がいた。すぐに下山。ここからは流石に空いている。有馬までは1時間もあれば行けるが、神戸側に戻るには普通の人なら3時間はかかる。茜さす静かな道すがらウグイスの鳴き声なんかも聞こえて来るのは風情があってよろしい。 16時20分駅到着。24キロを5時間40分は山ではなかなかいいペース。時速4キロを越えている。ただ、トレランする奴は最低でも時速6キロで走ってるんだよなぁ。奴らは化物だ。あと、今回最大心拍数が188であった。46歳のオッサンが出していい数字じゃない。むしろ体に悪そうである。