2019-10-16 18:09:07 JST
20191016T090907Z
紀見峠駅=>南葛城山=>蔵王峠=>滝畑ダム=>三日市駅。天気が良かったので南葛城へ。9時30分と遅めのスタート。以前、南葛城では道に迷いまくってよくわからない谷に出てしまったため引き返した覚えがある。さて、今回。南葛城山までは順調。むしろ、林道がおおくてつまらないくらい。途中、修験者に会う。装備は金剛杖に法螺貝、法衣に身を包み経塚の前で一心不乱に真言を唱えていた。うーん。こりゃ、話しかけられんわ。でも、立派な登山靴と登山用の高そうなザック。まっ、そりゃそうだよね。現代装備がないと山に何日も篭もれないよ。荷物の多さから見て里に帰らず山に駆け巡っているようだ。邪魔をしないよう通り過ぎて5分ほど経った頃、法螺貝の音が聞こえてきた。南葛城山は展望がない。おにぎりを一つだけ食べてさっさと蔵王峠へ、、、行こうとするが道に迷う。決して難しい山ではないのである。軽トラなら走れそうな林道もある、むしろ、歩きやすい道なのである。、、、が、これが曲者で広狭様々な林業用の作業道があり登山道がわかりにくいのである。結局、予定のルートでは蔵王峠にはたどり着けず、大きく遠回りする舗装路を選択してようやく到着。悔しいので蔵王峠から登山道を探しながら迷った地点まで戻ろう(正しいルートを探そう)とするも再び道迷い。やっと見つけたおそらく正しい最短のルートは古ぼけたテープだけが便りのおよそ登山道とは思えないルート。これじゃあ、結果的に遠回りしたほうが早いかな。道迷いで時間を大きく超過したため予定の三国山と和泉葛城山は断念。長いロードを3時間歩いて三日市駅に到着。