logo logo_atte 日記 随筆 何処
2019-10-04 22:23:06 JST
今までな〜んとなく使っていたJavaScriptだが、最低限言語仕様くらいは確認しておこうと思い『開眼!JavaScript』を読む。スコープとかthisとかよくわからないままえぇ加減に使ってた。 (他からの類推と豊富なライブラリでなんとなくでも使えるのがJSのいい所だな。) 関数が1st-classっぽいのは気づいてたけど、継承の仕組みとか構文の思想がLuaとよく似ている。比べるとLuaの方が設計思想に忠実で、構文はシンプルかつ汎用性が高い。対してJSは色んな便利機能が詰め込まれているのでさくっと素早く実装を終えることができる。 Luaの文法は本当に基本的なものばかりだから、JSやるなら先にLuaをやっておいた方が教育上いいように思う。 Luaの1st-class-functionとmetatableだけ抑えておけば、JavaScriptはなんとなくでも十分に使える。ただ、残念ながら、Lua、最近は人気ないみたいなんだよなぁ。